人生に1度にはじめての誕生日、ファーストバースデー。
近年では七五三よりポピュラーかもしれない行事の一つになりました。
一般的に1歳の誕生日ではどんなお祝いの仕方をしているか、
エムアンドエムパーティー調べでご紹介をします。
日本での1歳の誕生日お祝い方法ベスト3をご紹介します。
1、記念撮影
お家での撮影はもちろん、写真館での撮影やプロカメラマンを家に招いて
撮影されていてるお家もあります。
1歳の誕生日のご相談をお客様からいただきますが、お子さんが結婚するときに、思い出のスライドショーで流せるような
素敵な写真を撮ってくださいねとよくご提案させていただいております。
1歳の誕生日の記憶はない方がほとんどです。ただ、写真にだけは記憶が残せます。
お家での撮影の際をパーティーグッズをつかって撮影スポットを作ると
写真が見違えます。
デコレーションキットや誕生日バルーンを使うと簡単なのでぜひトライしてくださいね。
2、一升もち
一生食べ物に困らないようにという意味が込められている一升もち背負い。
赤ちゃんが頑張って思い一升もちをせおって歩く姿は感動的です。
今では簡単にネットで手に入ります。
用意が間に合わなかったのでリュックに小さなお餅をつめて代用したというママさんの話も
聞いたことがあります。リュックは一升餅儀式以外でも活用できますと、ナイスアイディアですね!
3、親族を招いてのパーティー
1歳の誕生日ではおじいちゃん、おばあちゃんを招いてのパーティーを
されているお家でしょう。2歳、3歳以降と比べても親族を集めたパーティーは圧倒的に
1歳のときだけやっているご家庭が多いのです。ちょっと不思議な結果ですが
1歳ならではのお祝いの仕方なんでしょうね。
この3つさえ抑えれば、1歳の誕生日は胸をはって「盛大にお祝いした」と言えるでしょう。
全部やるのは大変~、でもやってみたいという方、できる範囲でトライしてみてください。
1歳のお子様をかかえながらの準備は大変です。みんながやってるからやらないといけない
わけではありません。無理なく、ママも楽しめる範囲で1歳の誕生日お祝いをするのがベストです。