風船のも色々な種類がありますが1番安く飾れるのゴム風船です。
英語でいうとラバーバルーン。誕生日バルーンや無地のものなどガラは様々でございます。
駄菓子屋で販売されてるチープなものから、ゴム風船のブランドメーカーが出しているものまで
ありますか1個10円程度~高くても1個100円くらい、アルミの風船に比べて
どれもかなりお安いんです。ただ、浮かせる場合はヘリウムガスを入れるので、またそれが高いんですね。
ガスは風船より高くつきます。 1番お安く飾れるの空気で膨らませること。
息や、ハンドポンプで膨らみます。また、お家にある浮き輪などを膨らませる手押しポンプでも
代用ができてしまうんです。
膨らましたはいいけれど肝心なのは飾り方。
今日は、ゴム風船の飾り方を紹介します。
1、ゴム風船をお花にして壁に貼る
お花を作って協力なテープで壁に貼ってしまえばどこでも飾れます。
カーリングリボンを使ってカーテンレールに吊るせばしっかり固定もできます。
作る方はこちらをご覧ください
2、ゴム風船を床にたくさんころがす
飾りとしても、遊びグッズとしても好評です。
写真は約100個程度のゴム風船が転がっています。
キッズパーティーだと、みんな手に抱えきれないほ持って
楽しんでいます。ただ床に転がっているだけに見えますが、お子様だとかなり興奮してくれる小技です。
3、ゴム風船を手持ちの撮影グッズに使う
ハートの形や誕生日バルーンの柄のゴム風船は撮影小道具としてもおすすめです。
手にもって、ハイチーズ!
毎回同じのピースサインの写真が記念日フォトに大変身です。
キッズパーティーはもちろん、結婚式の二次会などでもつかます。
風船の中で1番安いゴム風船、工夫次第では立派なパーティー装飾になります。
バルーンアートの教室やレッスンに行かなくても十分、ゴム風船を使ってパーティー装飾が
出来てしまいます。