サプライズと聞くと、カップル誕生日やプロポーズを連想することが多いかもしれません。
しかし、お子様相手にもサプライズは人気です。
2,3歳の小さいうちはまだ理解しない場合が多いですが
大きくなるにつれてサプライズが理解できるようになり感動も大きいです。
今まで、出張デコレーションの現場で見てきたサプライズを紹介します。
1、学校や幼稚園に行っている間にお部屋をバルーンでいっぱいにサプライズ。
お子さまが学校や幼稚園、保育園に行っている間にリビングやお部屋を誕生日バルーンでいっぱに!
帰ってみると、いつもと全然ちがうお家でびっくり!
このサプライズはとっても人気です。何度も出張バルーンデコレーションにてお手伝いしていますが、
お子様が外出している間に、見たこともないお部屋に変身させてしまいます。
なんだか、作っている大人たちもワクワクしてしまいます。
誕生日の数字や、お子様の好きなキャラクターの誕生日バルーンなど使うとよりいっそう喜ばれます。
2、ママかパパが着ぐるみでバースデープレゼントをもって登場
家のインターフォンがなり、出てみると!?
そこには着ぐるみが!
ママかパパが着ぐるみを来てバースデープレゼントやケーキをお届け。
小さなお子さまはびっくりかもしれませんが、小学生以上ですと
嬉しい驚きです。
着ぐるみはネットでレンタルできるところが沢山あります。ぜひトライしてみてくださいね。
3、家中が宝探し。
誕生日の日に渡される、暗号の地図。
お子様は一生懸命、暗号を解読します。
それを説いて、見つけた先にはバースデープレゼントが。
ちょっと変わった渡し方だですが、とっても盛り上がります。
アクティビティとしても楽しめるので一石二鳥。
お子様の誕生日もちょっとサプライズを入れるだけで、
記憶に残る1日になります。
大人になってから、親御さんにしてもらったことの記憶の一部になるでしょう。
小さなサプライズでもぜひ取り入れてみてくださいね。