早いもので、もうすぐ12月。
クリスマスの時期ですね!クリスマスパーティーの定番アクティビティ、プレゼント交換。
今日はプレゼント交換がよりいっそう楽しくなるテクニックを紹介します。
1、プレゼント交換もテーマを決める。
お友達とのプレゼント交換、予算が決まっていることがほとんですが
一緒にテーマを決めるのもおすすめです。
テーマは、「文房具」「ディズニープリンセス」など、グッズごとでも
キャラクターごとでも、パーティーのメンバーが好きそうなものを指定しておきます。
女の子は「キッズコスメ」や「ビーズ系」など、男の子は「乗り物系」「●●のスポーツに関連したもの」など
パーティーをするコミュニティに合わせて幹事さんが指定してあげると選びやすいし、もらった側も外れなく嬉しいと思います!
2、ただ交換するだけでなくゲーム性をもたせる
例えば、まずプレゼントはホストが回収して番号おふります。
ゲームなど勝ち負けがつくものであがった人からくじ引きをひきます。
そのくじに対応するプレゼントをもらえるようにします。
そうすると、ゲームで盛り上がり、プレゼントを引く運で2回盛り上がります。
ただ交換すると数分で終わってしまう、プレゼント交換ですがゲームを入れることによって
盛り上がり度がアップします。
ゲームであがった人からプレゼントを選ぶ形式にすると、残ったプレゼントを持ってきた子に失礼なので
ゲーム+抽選がおすすめです。
3、プレゼントのつかみ取り。
お子様におすすめのプレゼント交換の方法です。
1、プレゼントはラッピングなしでもってきてもらう。
2、幹事のママさんがそれぞれを、まったく同じラッピングバッグに入れる。(10枚300円くらいのものでok)
3、大きな段ボールに風船とプレゼントを入れて、段ボールの蓋する。
4、子供たちの手が入るくらいの穴をあける。
5、子供たちは一斉に穴をあけてラッピングバッグをつかむ。
6、全員がつかんだら箱をオープン。
何をつかんだか分からない楽しさと、間違えた風船をつかんでしまったかもしれないワクワク感があります。
もう少しでクリスマス♪ぜひ楽しいクリスマスパーティーをすごしてくださいね!