お子様の誕生日会の飾り付け、何をどれくらい飾ったら華やかなるの?という
お問い合わせをいただく機会が多いため今回は実際にかざりながら
実験をしてみました。
お家は一般的なリビングリームです。
約8畳程度のスペースに飾っていきます。
横幅350cmほどのスペースです。
まずはこちらmおなじみのレターバナーとシーンセッター。ディズニーキャラクターの
パーティーグッズでこの二つは特に大きいので飾りならこの2つが断然おすすめです。
まずはシーンセッターを飾ります。
こちらは横幅がつなげると約160cmもあり、縦も2m近くあります。
大きなポスターのようなイメージになります。
これだと、パーティー感が足りないので次に追加するのはこちらです。
隣にレターバナーを追加しました。
こちらのレターバナーはサイズが大きいので半分に切って
上下で飾っています。
誕生日の飾りといったら、数字は欠かせませんね。
こちらのレターバナーは誕生日用に数字シールがついていて
それを貼れるので数字入りのハッピーバースデーになります。
さて、お次はもう少し壁を華やかにしたい場合・・・
スワールデコを追加していきます。
3歳~のお子様なら自分で工作のように、クルクルをはがす作業ができるので
それも楽しめます。
バナーの上など、白い壁の余白をうめていくように飾ると
華やかになっていきます。
先ほどの、シーンセッター、レターバナー、スワールデコこの3点で
かなり壁も華やかになりました。
壁のデコレーションの最後はガスの入った浮いた状態の誕生日バルーンを置きます。
誕生日バルーンは箱に入って、膨らんだ状態で届くので置くだけでokです。
壁のデコレーションが完成です。ここまで使ったアイテムはこちらになります。
全部購入しても約6000円ほどです。
一般的な広さのリビングルームならかなり華やかになりますよ。
どれくらい飾りたいかにもよると思うので、必要なアイテムだけチョイスして
飾るのもおすすめです。
ビフォア
↓
アフター