ちょっと、大変だけどコツをつかめば簡単に素人でも作れちゃう『アーチキット』
こちらが、販売開始になりました!
ゴム風船で作った本格的な、バルーン装飾が、、
実は、とっても簡単に作れるんです!!
そんな、アーチセットが販売開始になりました。
商品ページも作成の仕方は掲載しておりますが
こちらにも掲載します~
上記のような感じでパッケージに入って届きます。
中には、テグス(こちらはバルーンを飾る際に吊るす場合使用します)
ゴム風船は、2種類12インチの連結するタイプのゴム風船が12個
5インチのゴム風船が42個入っています。
まずは、12インチのゴム風船から膨らましていきます。※サイズは、25cm~30cm大きさが目安です。
画像のように膨らましたらバルーンとバルーンを連結させていきます。
しっぽのようになっているのでそちらとバルーンの口側を結んでいきます。
慣れればとっても簡単です!
こちらは、基本的には12インチのゴム風船が9個~10個を作成できるような個数になっております。
2個は、割ってしまったときなどの予備分としてセットになっています。
なので、全部つなげると5インチのバルーンが足りなくなるのでご注意ください。
続いて、5インチのゴム風船を膨らましていきます。
サイズの目安は、13cm~15cmぐらいです。
膨らませたら、こちらはゴム風船の口側と口側を結んでいきます。
慣れないうちは、口を閉じて空気が漏れないようにしてやったほうが早いかもしれませんね~
上記のような5インチを2個結んだパーツを作成したら
そちらを12インチの連結したバルーンの間に挟み込んでいきます。
連結しているゴム風船とゴム風船の間に絡ませていくだけで大丈夫です。
あとはお好みや装飾したいスペースなどで吊るして飾ったり、アーチ状にして飾るだけです。
アーチにする場合は、空気で膨らましたときだと不安定なので壁側でもたれかけさせて装飾するか
足場(地面と触れ合っているところ)にオモリなどで固定すると安定しやすくなります。
天井やカーテンレールから吊るす場合は、
端と端の部分にセットのテグスを結びつけてお好みの位置で飾ってください~
アーチ状に飾る場合だと1パックだとそんなに大きくないので小さいお子様と一緒に写真をとったり
床周りを装飾して使用するにはおすすめです。
ハーフバースデーや1歳などの小さいお子様とお座りしての写真撮影などにぴったりです。
逆にガーランド状に吊るして飾る場合は、高さのある装飾で使用頂き奥行きのあるお写真などを撮る時にはいいですね!
目線も高くなるので、大人の方のパーティーや高めのテーブルなどで座ってのお写真などを撮るのにはおすすめです。
お子様向けのパーティーから大人向けのパーティー
また、バースデー用として、ベビーシャワーや女子会、歓送迎会などなどと
幅広く装飾には使用できるのもお勧めの理由です~♪
自分で作成するっという手間はありますが、その分自分で装飾した感も味わえます。
慣れれば、1パック分なら20~30分で作成できるのでちょっとがんばってみるのもいいですよ♡
もう少し華やかにしたいっ!という方には、プカプカ浮かぶバルーンもセットの商品もあります。
こちらは、プカプカ浮かぶバルーンが1個と、レターバナーがついております。
プカプカ浮かぶバルーンは箱から出すだけ、
レターバナーも好きな場所にテープなどでとめて飾って頂ければ大丈夫です。
少しパーティーグッズやバルーンが増えるだけでフォトスポットような装飾が簡単に出来るのでおすすめです♪
【紹介商品】
[ゴム風船]バルーンガーランドセット 【1,250円(税抜き)】
★アーチと浮くバルーンの撮影セット 【2,400円(税抜き)】