誕生日バルーンの飾り方を比較してみました。場所や種類によって飾り方が全然異なります。流行りや時代によっても素敵な飾り方が変化してきました。
今日は誕生日バルーンの飾りつけの方法を紹介します。
1壁面をバースデーデコレーション
その名の通り、壁1面を飾るバルーンデコレーションです。近年、 SNSが流行りこの装飾方法がとっても人気です。
装飾のコツは壁をバルーンで埋めること。 余白が少しでもあると寂しく見えるので、 バルーンやペーパーアイテムで余白を埋めていくのがコツです。
また、HAPPY BIRTDAY の文字などアクセントになるメインのものがあると、 それを中心に飾れるのでおすすめです。
写真映えを意識して、 たまにスマホから覗いてみて位置を調整するとSNSにばっちりな 壁面ができますよ
2空間デコレーション
空間は浮いているバルーンにお任せ。最近の流行りは、 泡を意識したバブルバルーンなど透明感の高いバルーンをランダム におくこと。あまり束ねないでで、 オモリをつけておいていきます。海の中のイメージのような、 透明感がでておしゃれに飾れます。少しなんてんは、 バルーンに1個ずつオモリをつけておかないとならないこと。 すこし飾るのが大変です。
束になっているバルーンだと、置くだけで簡単に装飾できます。 ガスを自分で用意すると家庭用ガスは割高になってしまうのでもと もと束になっているバルーンを購入することをおすすめします
また、浮いたバルーンに思い出の写真を付ける装飾はカップルの間でとっても人気です。
旅行や記念日など特別な日の写真をバルーンとともに飾るの感動すること間違いなしの演出です

3床のデコレーション
大量のバルーンを膨らまして、 床にコロコロとバルーンを転がるデコレーションです。 床に転がすバルーンは空気で膨らますので、 安価でボリュームが出せます。
ホテルの客室やご自宅で迫力をだした場合はこの方法がとってもお すすめです。でも100個膨らませるのはとっても大変なので、専用の空気入れ、ブロアーやハンドポンプを用意してくださいね。
いかがでしたでしょうか?
バルーンでお誕生日を飾るといってもいろいろな飾り方があります。
場所や用途によって、おすすめな飾り方は異なりますので気軽にご相談ください